見出し画像

デザイナーでありながら、旗振り役も。大切にしている「身近な人を想ってはたらく」

 STORES 予約 のデザイナーを務める湖中 健太さん。 STORES 予約 にデザインシステムを導入するという難易度の高いプロジェクトの旗振り役を引き受け、デザイナーでありながら進捗管理や周りの巻き込みでそれを成功に導きました。デザインやプロジェクトマネジメントのスキルはどのように身につけたのでしょうか。お話を聞きました。

PROFILE 
湖中 健太さん・・・プロダクト部門プロダクトデザイン本部
2020年に STORES にジョイン。プロダクト部門に所属し、プロダクトデザイナーとして、STORES 予約 の開発に従事。愛犬のイタグレと一緒にドライブに行くのが好き。Xのアカウントは@konakajiman

念願の美大で出会ったUIUXの面白さ。
Just for Funに導かれて

──現在 STORES 予約 のデザイナーをされている湖中さんですが、デザインを志したきっかけは何だったのでしょうか。

子供の頃から絵を描くのが好きで、グラフィックデザインやイラストを仕事にしたいという気持ちがありました。進路を決める時に美大進学を志望したのですが、担任の先生や周りの大人の反対もあり断念。一般大学に進学しましたが、美大でデザインを学びたいという気持ちを諦めきれずに大学を中退し、美大に入り直しました。

──大学ではどのようなことを学んでいたのでしょう。

グラフィックの学科を志望していましたが、それが叶わず情報デザインを学ぶ学科に入りました。はじめこそウェブデザインやプログラミングに興味を持てずにいましたが、在学中にUIUXデザインのインターンの応募を見つけたのが転機になりました。自分がデザインしたものをユーザーが使ってくれる喜びや、プロダクトが成長すればずっと使ってもらえるやりがいを知ったのです。また、認知科学や心理学の知識を応用しながらユーザーの動きを予測してデザインを組み立てる作業に面白さを感じました。これが、今の仕事につながっています。

──では、大学卒業後はこのインターン先に就職を?

いいえ。長い間インターンで良くしていただいた先輩に「最初は制作会社で経験を積んだ方がいい」とアドバイスいただいたのです。将来を想っての親身なアドバイスに心を動かされ、その言葉通り制作会社に就職しました。制作会社での仕事は大変なものでしたが、おかげでたくさんの制作を経験し、技術を身につけることができました。

── STORES への転職のきっかけは何だったのでしょう。

UIUXを学んだ経験から、デジタルプロダクトのデザインを手がけたいという気持ちが消えなかったことです。制作会社を経て一定の経験が積めたところで、いよいよ事業会社に就職しようと考えました。会社を選ぶ軸は、一緒にはたらく人の人柄。 STORES で面接をしてくれた方の人柄に惹かれ、ここで働きたいと考えました。また、「Just for Fun」に共感したのも理由のひとつ。 STORES でなら、楽しみながらプロダクトデザインの仕事ができると考えました。

ひとりめのデザイナーとして
STORES 予約 に配属

──入社時は STORES(ネットショップ)へ配属され、その後 STORES 予約 の前身であるクービックの仲間入りをきっかけに STORES 予約 に移られました。現在ではプロダクトデザインチームのリーダーを務められています。具体的にはどのような仕事をしているのでしょうか。

STORES 予約 のWEB管理画面のリニューアルや新機能の開発に従事しています。主に情報設計から表層部分のデザインまでを担当しているのですが、プロジェクトによっては、PdMと連携しながら要件定義の段階から仕事を進めます。

── STORES 予約 は、クービックの仲間入りにより STORES のラインナップに加わったサービスです。これまで別のサービスだったものをデザインする苦労はありませんでしたか?

僕はひとりめのデザイナーとして STORES 予約 にジョインしました。これまでクービックは、社内にデザイナーを抱えていなかったため、デザインとコミュニケーション両方の面で苦労がありました。デザインの面では、デザインデータが存在しなかったため、UIやガイドラインのルールをまとめながらデザインデータを一から作っていく必要がありました。コミュニケーションの面では、当時デザイナーとの開発経験が少ないエンジニアメンバーが多く、デザインについて話しても、用語や意図が伝わらないことが何度もありました。そのため、週に一度プロダクトの勉強会を開催してもらい、ドメイン知識のインプットとチームメンバーと交流する機会をとにかく持つようにし、STORES 予約 の文化に寄り添うことで少しずつ STORES 予約 らしいコミュニケーションを学んでいきました。

デザインシステム実装で務めた旗振り役。
ふたつのチームをまとめた舞台裏

──お話にあったデザインシステムの実装は、かなり大きなプロジェクトだったとか。どのようなことを行なったのでしょうか。

それまでの STORES 予約 にはデザインシステムがなく、コンポーネントも管理されていない状態でした。また、フロントエンド基盤が分離されていないため、デザインを改修するために工数がかかるなど、作りの古さから起きる課題が多くありました。また、 STORES 予約 の中にふたつのチームがあり、それぞれにデザイナーが紐づいているため、デザインシステム導入を行うには、その壁を取り払う必要がありました。

そこで、 STORES のデザインシステムを実装するプロジェクトを立ち上げました。自ら旗振り役を引き受け、定例の設定、コミュニケーションなどを買って出たのです。

まず、デザインシステム実装の必要性を理解していただくことから始めました。実装にはエンジニアの工数もかかるため、エンジニアのメンバー、そしてPdMの理解が必要だったのです。長期的に開発工数が削減できることをお話しし、全員がデザインシステムの実装に向け進める状態を作りました。

次に、定例を設定し、2つのチームのコミュニケーションとタスク管理ができるようにしました。チームが異なれば、仕事の進め方やスプリントもばらばら。デザインシステムというプロダクト共通のデザインを行うには、お互いがお互いのタスクを把握しなければ効率が落ちてしまいます。そこで、それぞれのメンバーがきちんと議論でき、今のタスクとお互いのチームの進捗がわかるようにしました。

これにより、デザインシステムのベースが出来上がり、現在では僕なしでも定例が進む状態にまでなりました。デザインは日々アップデートされるため、デザインシステムの導入には終わりがありませんが、他のプロダクトと共通するデザインを導入できた思い出深いプロジェクトです。

──大掛かりな実装を成功させた理由は何なのでしょうか。

まず、僕が旗振り役を引き受けたこと。チームの中でデザインシステムに詳しいメンバーが自分だけだったこともあり、適役だろうと手を挙げたのが功を奏しました。また、コミュニケーションやタスクを明確にし、レビューの時にはできるかぎり多くの人を巻き込むようにしたのも効果がありました。もちろん僕ひとりの活躍ではなく、  STORES の文化でもある前向きな姿勢に助けられたのは言うまでもありません。チーム全員が前向きに実装を行なってくれたので、僕はそのベースを整えるだけで順調に進めることができました。

──チームを巻き込む力や、旗振りのスキルは、どうやって身につけたのでしょう。

PdMの宮里さんから学んだことが多くあります。全体を見ながら、必要なところではスペシャリストが活躍できる場を用意するやり方を1on1などを通して盗ませていただきました。全員が気持ちよく合意に向けて話し合うためのホスピタリティや、必要な時には全体を引っ張っていく方法を学んだおかげで、このプロジェクトを進められたと振り返っています。

エンドユーザーはもちろん、
身近な人を想ってはたらくこと

──デザイナーというスペシャリストでもありながら、領域を超えてチームづくりやプロジェクトマネジメントを行なえる幅広いスキルが伝わってきます。仕事をする上で、どのようなことを心がけているのでしょうか。

身近な人を想って仕事をすることです。 STORES には、オーナーさんやその先のエンドユーザーを想って仕事をする文化がありますが、それは身近な人の気持ちを大切にしてはたらくことから始まると考えているからです。どれだけオーナーさんのことを想っても、一緒にはたらく目の前のメンバーに配慮が足りなければ、良いプロダクトを作ることはできないはず。どうしたら身近な人が気持ちよくはたらけるかを考えながら仕事をするようにしています。

──そのような姿勢やスキルを活かして、これから目指していることはありますか。

これまでは、  STORES 予約 の開発にフォーカスしてきましたが、最近ではデザインチームの中でも採用のためのイベントなどの進行を行っています。プロジェクト管理や旗振り役に期待いただける範囲が広がってきたのだと思います。今年は、そういったデザインイベントなどにも注力していきたいと思います。

将来は仕事だけでなく、イラストレーションなどの作品づくりにも興味があります。誰かのための制作ではなく、自分のためだけに作品を作ってみたいのです。今の仕事がそのためのスキル獲得につながると信じて、一緒にはたらく人たちを大切に仕事を進めていきたいと思います。

(写真・文:出川 光)

湖中さんのお気に入り:USHH_Italiangreyhound
イタリアン・グレーハウンド専門のストアです。寒がりなイタグレには欠かせないロンパースを購入できます。デザインはもちろんのこと、機能性も高く、よく利用しています。新作発表時は、ネットショップの前に張り付かないと売り切れてしまうくらい人気です。

\ STORES では一緒にはたらく仲間を募集中です!/


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?