STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みんなが考えていること、オフィスで起こるできごとについて。せっかくそんな話をするなら、みんなに読んでもらったほうが楽しいから作りました。

STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みんなが考えていること、オフィスで起こるできごとについて。せっかくそんな話をするなら、みんなに読んでもらったほうが楽しいから作りました。

リンク

マガジン

  • STORES 5周年インタビュー

    5周年を迎えた STORES 株式会社。 STORES の経営陣はこれまでの5年間をどう振り返り、今どんな未来を描いているのでしょうか。これからの商いの未来の姿と STORES のこれまでを経営陣と振り返る全4本のインタビューシリーズ。

  • ヒト

    STORES ではたらく人のインタビュー。

  • 経営メンバー

    STORES の経営メンバーに関する記事をまとめたマガジンです。

  • ヒビ

    • 183本

    STORES ではたらく人がつらつらと日々のことを書くよみもの。

  • エンジニア

    STORES のテクノロジー部門に関する記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

壁にぶつかったらコーヒー飲んで、みんなで話そう。コイニーのフロントエンジニアの働き方

これが求めていたこと!モダンな技術を生かすフロントエンジニア ──いつから今の仕事を目指していたんですか? これを言うとけっこう引かれちゃうんですけど、実は最初…

STORES People
3年前
21

オフィス | heyの自販機はオリジナルデザイン

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する hey things。 今日は、オフィスにある自販機。 現在のオフィスにheyが引っ越ししてからしばらくは、飲み物…

STORES People
3年前
7

制度 | heyの福利厚生は、3つの「Boost」でできている

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する hey things。 今日は、heyの福利厚生には「Boost」から始まる3つのカテゴリがあるよ、という話。 heyの福利…

STORES People
3年前
6

ノベルティ | サービスロゴがこっそりと隠されたハイチュウ、その名もヘイチュウ

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する hey things。 今日は、ヘイチュウ。 アニバーサリーやイベント、それにheyのメンバーが作りたくなった時。 …

STORES People
3年前
3

データを過信しすぎず、でも数字にこだわる。STORESのデータアナリストのしごと

サービスのさまざまな取り組みや施策のベースになったり、指標になるデータ。ひとくちにデータと言っても、STORESにはそれを分析しているデータアナリストがいて、データを…

STORES People
3年前
33
壁にぶつかったらコーヒー飲んで、みんなで話そう。コイニーのフロントエンジニアの働き方

壁にぶつかったらコーヒー飲んで、みんなで話そう。コイニーのフロントエンジニアの働き方

これが求めていたこと!モダンな技術を生かすフロントエンジニア

──いつから今の仕事を目指していたんですか?

これを言うとけっこう引かれちゃうんですけど、実は最初にプログラムを触り始めたのは小学校6年生の時なんです。当時のお小遣いではドメインを買うことすらできなかったので、無料で公開されているプログラムをダウンロードして、一文字ずつ変えながら研究していました。インターネットを初めて繋いだ時、今ま

もっとみる
オフィス | heyの自販機はオリジナルデザイン

オフィス | heyの自販機はオリジナルデザイン

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する
hey things。
今日は、オフィスにある自販機。

現在のオフィスにheyが引っ越ししてからしばらくは、飲み物は冷蔵庫にEXチームが補充してくれて、STORESターミナルで支払うというスタイルでした。

それがあっという間にメンバーが増えて、自販機を設置することに。

せっかくならオリジナルデザインにしたら楽しいじゃん!という

もっとみる
制度 | heyの福利厚生は、3つの「Boost」でできている

制度 | heyの福利厚生は、3つの「Boost」でできている

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する
hey things。
今日は、heyの福利厚生には「Boost」から始まる3つのカテゴリがあるよ、という話。

heyの福利厚生の名前を見てみてびっくり。
「Boost」から始まる3つのカテゴリでわけられているんです。福利厚生って固いイメージがあったけれど、力強くてheyらしい。

その名も、

1.Boost You
2.Boo

もっとみる
ノベルティ | サービスロゴがこっそりと隠されたハイチュウ、その名もヘイチュウ

ノベルティ | サービスロゴがこっそりと隠されたハイチュウ、その名もヘイチュウ

heyで起きていることや、heyらしいオフィスやグッズを紹介する
hey things。
今日は、ヘイチュウ。

アニバーサリーやイベント、それにheyのメンバーが作りたくなった時。

そんな気ままなタイミングでheyには新しいグッズが登場します。
今日はその中からヘイチュウを紹介。デザインをしたのは、デザイナーの @chan_tktk 。

このパッケージ、サービス名が隠されているのがわかるでし

もっとみる
データを過信しすぎず、でも数字にこだわる。STORESのデータアナリストのしごと

データを過信しすぎず、でも数字にこだわる。STORESのデータアナリストのしごと

サービスのさまざまな取り組みや施策のベースになったり、指標になるデータ。ひとくちにデータと言っても、STORESにはそれを分析しているデータアナリストがいて、データを調査したり、それを分析したりしています。実際の仕事はどんなお仕事なのか、データ分析ディビジョンのデータ分析チームの西村純さん(以下、に)、用害愛希さん(以下、よ)にお話を聞きました。

社内から依頼される調査にデータで応える、データ分

もっとみる