STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みん… もっとみる

STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みんなが考えていること、オフィスで起こるできごとについて。せっかくそんな話をするなら、みんなに読んでもらったほうが楽しいから作りました。

リンク

マガジン

  • ヒト

    STORES ではたらく人のインタビュー。

  • エンジニア

    STORES のテクノロジー部門に関する記事をまとめたマガジンです。

  • コーポレート

    STORES のコーポレート部門に関する記事をまとめました。

  • ビジネス

    STORES のマーケティング、カスタマーサクセス、セールス、事業開発、カスタマーサポート職に関する記事をまとめました。

  • プロダクトマネージャー

    STORES のプロダクトマネージャーに関する記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

heyのOriginalを探す旅 / 佐藤裕介

寄稿:佐藤裕介(ヘイ株式会社 代表取締役社長) E コマース、電子決済分野の素人だったわたしが、E コマース、電子決済事業を運営するスタートアップの CEO になってから…

STORES People
2年前
183

わからなかったことがわかる瞬間が面白い。オペレーションの仕事の魅力

コイニー株式会社に入社し、現在はheyのオペレーション本部、アカウントマネジメントグループでマネージャーを務める赤峰梨紗(あかみね・りさ)さん。オペレーションの仕…

STORES People
2年前
37

「自力」をつけたかったコイニー時代から、メンバーとオーナーさんのために働く今まで

STORES 決済(旧:STORES ターミナル )でデータ分析を行い、現在はPromotionPRグループのマネージャーを担う村木志帆(むらき・しほ)さん。まだ少人数だったコイニー時代…

STORES People
2年前
17

STORES 予約を支えるバックエンドエンジニアが変化を乗り越えて働ける理由

「エンジニアの仕事をやって良かったなと思います。あなたは女性だから、あなたは外国人だから、ではなく、あなたはエンジニアだから、という言葉を使ってもらえてきたから…

STORES People
2年前
19
heyのOriginalを探す旅 / 佐藤裕介

heyのOriginalを探す旅 / 佐藤裕介

寄稿:佐藤裕介(ヘイ株式会社 代表取締役社長)

E コマース、電子決済分野の素人だったわたしが、E コマース、電子決済事業を運営するスタートアップの CEO になってから3年が経過した。丸腰のわたしを会社のメンバーや顧客、株主など多くのステークホルダーが助けてくれて、事業規模は30倍、メンバー数も10 倍以上となり成長を続けている。3年間いちども会社のnote を書かなかったので3周年にかこつけ

もっとみる
わからなかったことがわかる瞬間が面白い。オペレーションの仕事の魅力

わからなかったことがわかる瞬間が面白い。オペレーションの仕事の魅力

コイニー株式会社に入社し、現在はheyのオペレーション本部、アカウントマネジメントグループでマネージャーを務める赤峰梨紗(あかみね・りさ)さん。オペレーションの仕事の面白さやこれまでのキャリアを聞きました。

大分から手探りで東京へ
——赤峰さんは大分出身だとうかがいました。東京に出てきたきっかけは?

地元の信用金庫で働いてたんですが、21歳の時、転職を機に東京に来ました。はじめは携帯ショップで

もっとみる
「自力」をつけたかったコイニー時代から、メンバーとオーナーさんのために働く今まで

「自力」をつけたかったコイニー時代から、メンバーとオーナーさんのために働く今まで

STORES 決済(旧:STORES ターミナル )でデータ分析を行い、現在はPromotionPRグループのマネージャーを担う村木志帆(むらき・しほ)さん。まだ少人数だったコイニー時代のエピソードから今乗り越えようとしていることまでを聞きました。

大企業から「自力をつける」ための仕事へ

——村木さんはコイニー株式会社(以下、コイニー)からの初期メンバーですが、最初からこの業界に興味があったん

もっとみる
STORES 予約を支えるバックエンドエンジニアが変化を乗り越えて働ける理由

STORES 予約を支えるバックエンドエンジニアが変化を乗り越えて働ける理由

「エンジニアの仕事をやって良かったなと思います。あなたは女性だから、あなたは外国人だから、ではなく、あなたはエンジニアだから、という言葉を使ってもらえてきたから」。インタビューが終わって雑談をしていたら、こんな言葉がぽろっと出ました。韓国から日本に渡り、STORES 予約のバックエンドエンジニアとして活躍する韓 松熙(ハン・ソンヒ)さんにお話を聞きます。

韓国から日本に渡り就職。
グリーで現在の

もっとみる