STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みん… もっとみる

STORES People

STORES Peopleは、STORES のオープンな社内報です。STORES ではたらく仲間のこと、みんなが考えていること、オフィスで起こるできごとについて。せっかくそんな話をするなら、みんなに読んでもらったほうが楽しいから作りました。

リンク

マガジン

  • ヒト

    STORES ではたらく人のインタビュー。

  • エンジニア

    STORES のテクノロジー部門に関する記事をまとめたマガジンです。

  • コーポレート

    STORES のコーポレート部門に関する記事をまとめました。

  • ビジネス

    STORES のマーケティング、カスタマーサクセス、セールス、事業開発、カスタマーサポート職に関する記事をまとめました。

  • プロダクトマネージャー

    STORES のプロダクトマネージャーに関する記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

heyのカスタマーサクセスで手にした、「自分たちの事業」をやれる喜び

カスタマーズ部門のサクセス本部で、STORES 予約 のオンボーディングを手掛ける片平 優太(かたひら・ゆうた)さん。職種も業界も変えたキャリアチェンジを経て得た、現在…

STORES People
2年前
43

常に課題を見つけて挑戦する、heyのカスタマーサクセス

heyのカスタマーズ部門サクセス本部で、オーナーさんの課題に向き合う寺門諒太(てらかど・りょうた)さん。これまでのキャリアから現在のお仕事まで一貫する、「課題を見…

STORES People
2年前
16

heyが総力をあげて内製する基幹システム「ファミトラOS」について──道廣敬典・藤村大介対談

heyの中で、新しく社内横断で基幹システムを作るというプロジェクトが立ち上がりました。その名も「ファミトラOS」プロジェクト。STORES の全てのブランドを横断してマーケ…

STORES People
2年前
23

STORES 決済のQAが、社内にある意味──QA 金子なづき・開発者 内立良介対談

プロダクトの品質保証をするため、テストの設計や実施を行うQuality Assurance(以下、QA)。STORES 決済のテクノロジー部門、QAグループで働く金子なづきさん(以下、金)…

STORES People
2年前
27
heyのカスタマーサクセスで手にした、「自分たちの事業」をやれる喜び

heyのカスタマーサクセスで手にした、「自分たちの事業」をやれる喜び

カスタマーズ部門のサクセス本部で、STORES 予約 のオンボーディングを手掛ける片平 優太(かたひら・ゆうた)さん。職種も業界も変えたキャリアチェンジを経て得た、現在のお仕事について聞きました。

「自分たちの事業」への憧れ

──現在はカスタマーサクセスを手掛ける部署で働かれているわけですが、前職では戦略系のコンサルタントをされていたとか。大きなキャリアチェンジですが、前職はどのような理由で選

もっとみる
常に課題を見つけて挑戦する、heyのカスタマーサクセス

常に課題を見つけて挑戦する、heyのカスタマーサクセス

heyのカスタマーズ部門サクセス本部で、オーナーさんの課題に向き合う寺門諒太(てらかど・りょうた)さん。これまでのキャリアから現在のお仕事まで一貫する、「課題を見つけて挑戦する」ことについて聞きました。

居心地がよくなったら環境を変えてきた

──寺門さんのこれまでのキャリアを社内で公開されている自己紹介で読んで、面白いなと思っていました。新卒で証券会社に入られたそうですが、これはどうしてなので

もっとみる
heyが総力をあげて内製する基幹システム「ファミトラOS」について──道廣敬典・藤村大介対談

heyが総力をあげて内製する基幹システム「ファミトラOS」について──道廣敬典・藤村大介対談

heyの中で、新しく社内横断で基幹システムを作るというプロジェクトが立ち上がりました。その名も「ファミトラOS」プロジェクト。STORES の全てのブランドを横断してマーケティング、セールス、カスタマーサクセスなどの課題をテクノロジーで解決する基幹システムを作ろうというものです。このプロジェクトを牽引するカスタマーズ部門のマネージャーの道廣敬典さん(以下、道)、テクノロジー部門のマネージャーの藤村

もっとみる
STORES 決済のQAが、社内にある意味──QA 金子なづき・開発者 内立良介対談

STORES 決済のQAが、社内にある意味──QA 金子なづき・開発者 内立良介対談

プロダクトの品質保証をするため、テストの設計や実施を行うQuality Assurance(以下、QA)。STORES 決済のテクノロジー部門、QAグループで働く金子なづきさん(以下、金)と、STORES 決済の開発者の内立良介さん(以下、内)にお話を聞きました。

聞き手:坂田 晃一

仕様書もなく始まったQAの仕事

──今日はQAについてのお話を聞きたいのですが、金子さんのご指名で内立さんに

もっとみる