STORES People
記事一覧
複数のプロダクトがあるから、分析する課題に事欠かない。heyのデータアナリストの仕事
heyでデータアナリストとして働く用害愛希(ようがい・あいき)さん。キャリアの最初から一貫してデータアナリストとして働きたかったという用害さんに、heyでのデータアナリストの仕事や、やりがい、これからの展望などを聞きました。聞き手は同じチームの西村純さんです。
heyでのデータアナリストの仕事
──まずは、今のお仕事を教えてください。
heyでデータチームのデータアナリストとして働いています
社員の1日 〜STORES 決済 ダイレクトセールス編〜
heyで働くメンバーの1日を紹介するマガジン、今回は STORES 決済 ダイレクトセールスチームの松永慎哉さんにお話を聞きました。
■現在のミッション・ミドル〜エンタープライズ層と呼ばれる中規模以上の法人様の獲得がメインミッション
・獲得において必要な機能開発をプロダクトチームとシェアし実装に向けて、お客さまの声をフィードバックする
・リードナーチャリング、リサイクルの設計
■1日のスケジュ
デザインとビジネスの適切なバランス。VPoPD井出優太が見つめる、STORES プラットフォーム
2022年4月にVP of Product Design(以下、VPoPD)に就任した井出優太さん。より良いプロダクト体験を提供し、STORES プラットフォーム を利用する顧客に多くの価値を届けるために新たな役割に就きました。井出さんに、VPoPDの仕事、そして現在のSTORES プラットフォームの強みや課題などを聞きました。
VPoPDの仕事とSTORES プラットフォーム
──VPoPD
キャリア22年のカスタマーエクスペリエンスのプロが、heyで叶えること
heyのオペレーションズ本部のシニアマネージャーを務める大貫竜平(おおぬき・りゅうへい)さん。キャリア20年以上にわたってカスタマー・エクスペリエンス(顧客体験)を考えてきた大貫さんが、現在のお仕事やこれまでのキャリアなどを語っていただきました。
音楽を続けるために始めたコールセンターの仕事
──取材に先駆けて行った撮影、慣れていらっしゃって驚きました。音楽活動をやられているんですよね。
そ
STORES 、その展望と現在地──倉岡寛インタビュー
STORES 予約 の前身であるCoubicを立ち上げ、現在プロダクトマネジメント部門のVPoPを務める倉岡寛さん。あらためて、お商売のデジタル化を支援する「STORES」の各種サービス の展望と、現在の課題について聞きました。
スモールビジネスの課題をまるっと解決する
──今日は改めて、STORES の魅力と今後の展望について聞きたいと思います。まず、STORES は、何を解決するサービスな
heyで複数プロダクトと事業を把握し、ISMS認証を取得するまで
組織における情報セキュリティを管理するための枠組み、ISMS。全社でこれを取得するプロジェクトを行ったセキュリティ本部の佐藤香織さんに、同じくセキュリティ本部の吉岡宏樹さんがお話を聞きました。
セキュリティの原体験は、小学6年生の時
──ISMS認証を取得する仕事では、関係者ややることが多岐にわたる重い仕事を進めてくださっていました。あらためてお伺いしたいのですが、佐藤さんがセキュリティに興味