マガジンのカバー画像

ヒト

116
STORES ではたらく人のインタビュー。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

わからなかったことがわかる瞬間が面白い。オペレーションの仕事の魅力

コイニー株式会社に入社し、現在はheyのオペレーション本部、アカウントマネジメントグループでマネージャーを務める赤峰梨紗(あかみね・りさ)さん。オペレーションの仕事の面白さやこれまでのキャリアを聞きました。 大分から手探りで東京へ ——赤峰さんは大分出身だとうかがいました。東京に出てきたきっかけは? 地元の信用金庫で働いてたんですが、21歳の時、転職を機に東京に来ました。はじめは携帯ショップで3、4年くらい、窓口の仕事をしていました。大変でしたが、クレーム対応にはこの時の

「自力」をつけたかったコイニー時代から、メンバーとオーナーさんのために働く今まで

STORES 決済(旧:STORES ターミナル )でデータ分析を行い、現在はPromotionPRグループのマネージャーを担う村木志帆(むらき・しほ)さん。まだ少人数だったコイニー時代のエピソードから今乗り越えようとしていることまでを聞きました。 大企業から「自力をつける」ための仕事へ ——村木さんはコイニー株式会社(以下、コイニー)からの初期メンバーですが、最初からこの業界に興味があったんですか? 就職活動を始めた時はなるべく価値の変わらないものを扱う会社に行きたく

STORES 予約を支えるバックエンドエンジニアが変化を乗り越えて働ける理由

「エンジニアの仕事をやって良かったなと思います。あなたは女性だから、あなたは外国人だから、ではなく、あなたはエンジニアだから、という言葉を使ってもらえてきたから」。インタビューが終わって雑談をしていたら、こんな言葉がぽろっと出ました。韓国から日本に渡り、STORES 予約のバックエンドエンジニアとして活躍する韓 松熙(ハン・ソンヒ)さんにお話を聞きます。 韓国から日本に渡り就職。 グリーで現在のSTORES 予約の創業メンバーに出会った ──もう何度も聞かれていると思うの