マガジンのカバー画像

ヒト

103
STORES ではたらく人のインタビュー。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

heyで働くみんなを輝かせる仕事

これまでのheynoteのインタビューで出てきた、素晴らしい仕事の数々。それを支えるPXの縁の下の力持ちが安部 明希(あべ・あき)さん(以下、アキさん)。パワフルな仕事の原動力や、やりがいについて聞きました。 裏方の仕事に憧れて ──これまでのキャリアから聞いてもいいでしょうか? 新卒でファンクラブ運営会社で働いてたのですが、地方に引っ越すのを機に退職しました。 でもその後引っ越す予定がなくなってしまって、都内で派遣社員として働き始めました。 仕事は好きでしたが、いずれ

変化を受け入れて課題解決を楽しむ。STORES 予約 のセールスマネージャーの仕事

STORES 予約 のセールスチームのマネージャーを務める、関 優大(せき・ゆうだい)さん。衝撃の一社目のできごとから営業職のキャリアを切り拓き、heyに至るまでのお話をききました。 初めて勤めた会社が倒産、 それから始まった営業のキャリア ──これまでのキャリアから教えてください。 突然ですけど、務めていた会社が倒産したこと、ありますか? ──ないですね......。ということは関さんはあるんですか? そうなんですよ。実家が建設業をやっていたことから設計を学び、地

カスタマーサクセスで、オーナーさんから学んだ「お商売」

heyのカスタマーズ部門、サクセス本部でカスタマーサクセスを手がける志村 友輔(しむら・ゆうすけ)さん。スタートアップに飛び込んだITベンチャー時代のエピソードから、目下heyで立ち向かっている課題までお話をききました。 スタートアップに興味を持ち、スペースマーケットへ ──これまでのキャリアから聞かせてください。 学生時代はウェブサービスを作っていました。といっても、友人と集まって部活みたいにプロダクトを作っていくのが楽しくて、これで食べていけるなんて最高だなと。けれ