見出し画像

大の「仕事好き」マネージャーに聞いた、今のheyでマネジメントをするやりがい

これまで、このhey noteに何度となく聞き手として登場してきた坂田晃一(さかた・こういち)さん。今回は坂田さんご自身にこれまでのキャリアやheyのマネージャーとしてのやりがいを聞きました。聞き手は、採用広報を一緒に担当している、加藤千穂(かとう・ちほ)さんです。

いい人と、いい文化があるから選んだhey

お話を聞いた坂田さん(写真左)と、聞き手の加藤さん(写真右)

──モバイル本部のマネージャーである坂田さんですが、エンジニアの採用もみているので、私と一緒に働くことが多いですよね。今日は、採用広報の仕事をしている私から、坂田さんのお話を聞いてみようと思います。まずは、heyに入った理由から。

以前働いていた組織で、組織が上から崩れていってしまったのを目の当たりにして、次に入る会社は長く働けて、やっている事業が長く続いて、いい人と働ける会社にしようと思ったのです。heyに出会った時、事業内容にも、そのタイムスパンにも共感しましたし、健全な価値観を持って、オーナーさんを大切にしている様子がすぐにわかりました。前職をともにした方が誘ってくれたこともあって、僕への期待値も合っているだろう、と。

──これまではエンジニアとしてのキャリアを築かれてきたところから、少しスライドしたポジションですよね。マネジメントや、採用をみるというのは。

そうですね。僕はあまのじゃくなところがあって、自分の仕事を肩書きに縛られたくないなと思ってるんです。だから、ステレオタイプなエンジニア像を壊したり、ちょっとずれたことをやれると嬉しくなるんです。例えば「コミュニケーションが苦手な人が多い」みたいなステレオタイプなイメージを覆す、「エンジニア出身なのに採用をやる」など。逆張りしたほうが、リターンが大きいと思いますしね。

──なるほど。では、自分の中のエンジニア的な思考には蓋をする部分もあるんですか?

そのつもりなんですが、ついつい出てしまいますよ。細かくスケジュールを切りたくなってしまったり、汚いコードがあったら直したくなってしまったり。けれど、それは自分のエゴだと自覚して、なるべくラフにスケジュールを引いたり、気にしないようにしたりしています。マイクロマネジメントされて嬉しい人はいないと思うので、意識的にラフに振る舞いたい。

──そうだったんですね。改めて坂田さんのことがわかってきたような気がします。

「仕事好き」の理由とマネジメント

──私が坂田さんに持っていた印象を言ってもいいですか?ずばり、仕事好き。これ、ご本人の自覚はあるんでしょうか?

仕事好きなほうであるという自覚はあります。でも「そこにい続けるためには、価値を出し続けないといけない」というプレッシャーみたいな感覚の方が強いかもしれないですね。

──というと?

僕、三人きょうだいの真ん中なんですけど、しっかり者の姉、甘え上手な弟、と違ってポジションがとりづらいんですよね。あまり親からかまってもらえた感覚がなかったので、「自分は何もしなくても価値がある人間だ」、という意識が薄いのかもしれません。もちろんちゃんと育ててもらったのですが。また、インターネットに最初に触れたのが中学生の頃だったんですが、コンテンツをタダで無限に消費できる時代がきたなーって思ったんですよね。タダでコンテンツを消費するのは楽しいですが、一種の虚しさもありました。この頃感じた「生み出す側にならないと、ずっと消費して一生が終わってしまう」という感覚から、何かを作る仕事がしたくてエンジニアになった気がします。なので、僕のベースには「何かを作ったり、一生懸命やったりして存在価値を生み出す」という意識があるのだと思います。

──坂田さんの仕事好きの背景はそうなっていたんですね。

好きとは逆の感情に近いですが(笑)。一方で、マネージャーが仕事好きであることは、メンバーにとってはプラスばかりではないということはわかっています。例えば、仕事好きな上に根が完璧主義なので先に段取りを一気に考えてしまう。それでゴールが見えると「あ、自分でやった方が早い」と仕事そのものをやってしまうことが多い。相手の仕事や成長機会を奪わないようにもっと気をつけないとなと思いながら働いています。

──そんな工夫があったとは。私から見ると、坂田さんはサポータータイプのマネージャーという印象です。メンバーの意思を大事にしていて、やりたいことは後押ししつつ、相談にも乗ってくれる。自分の意思がある人は、一緒に働きやすいだろうなと思っていました。

ありがとうございます。自分の意思があるというのは、仕事のやりがいにもつながるのでメンバーにも常に持ってほしいと思ってますし、そうなれる環境づくりを心がけています。メンバーが自分で意思決定して進めていけるように環境を整えて、必要であれば助ける。意思がある上でのハードシングスは成長にもつながるので、やれそうな範囲のちょっと上の仕事を任せてみることもあります。

──これぞ坂田さんのマネジメントという感じがしますね。何か工夫されていることはありますか?

なるべく自分に余裕を作っておくことですかね。自分に余裕があるときは、カバーに入れるから任せやすいのですが、余裕がなくなってくると自分でやってしまうことが多いので。また、働く人一人ひとりに対して僕がまず信頼するように心がけています。味方だと思ってもらわないと任せるもなにも始まらないので。

今までに見たことのない進化の中で、
マネジメントをするやりがい

──現在、坂田さんがマネジメントしているモバイルチームのメンバーだけでなく、同じマネージャーとして働くメンバーも募集していますよね。坂田さんにとって、heyのマネージャーとしての働きがいはどんなところにあるのでしょうか。

まず、マネージャーとしての仕事が無限にあること。急激に成長してる組織なので、正直言っていろんなものがそこに追いついていっていないし、組織を支える仕組みがまだまだ安定していません。なので、曖昧だったものを整理し、足りないものを用意する作業が山ほどあります。すでにある仕組みの中でマネージャーをやるよりもはるかに多くの経験が得られますよ。

また、heyが急激に変化しているのは組織面だけではありません。 STORES 、 STORES 決済、 STORES 予約 と、独立したサービスをこれから繋げてひとつにしていくということはどこの会社も経験してないことになるでしょう。難易度の高いことですが、これまでの延長線上にない挑戦ができるのはひとつのやりがいだと思います。

──かなり難易度が高そう!

これまでの延長線上にない進化をする時点で、難しいですよね。検索しても答えは出ないですから。なので、どこかにある正解っぽい何かを適用するのではなく、自分の知識や経験の中から「正解を生み出す」気持ちを持とうと思っています。そのためにも楽をせずに、地道にいろんなものを勉強しながら、先人の知恵をインプットした上でさらに頭を捻って答えを絞り出せていけたらと思っています。きっと面倒だし、何万回もイライラすることがあると思いますが、やれることだけやってたら人生つまんないですしね。

──それこそ、坂田さん、というお答えです。最後に、これから目指していることを聞いて終わりにしたいと思います。1年後、10年後に目指していることはありますか?

あんまり人生のマイルストーンを決めて生きてきていないのでこれという目標はないんですが、1年後も10年後も誰かに必要とされる人間でありたい。そのために、目の前にある仕事と、周りが困ってることに対して手を抜かずに頑張っていきたいと思います。生み出したものや誰かに与えられたものの価値で人生を積み上げたいなと。また、昨年の10月からダイエットと筋トレを始めていて、順調に結果がでているので1年後はシックスパックになってたいですね。

──最後にまさかの宣言が出ましたね(笑)。私、坂田さんと働いているとその仕事好きが影響して、もっと仕事が楽しくなってくる感覚があったんです。今回のインタビューではその背景がわかって、なんだか腑に落ちた感覚でした。ありがとうございました!

坂田さんのお気に入り:Horse Meat Power
185kcalでタンパク質32.9g、それでいて脂質はなんと3.9g!馬肉ジンバーグの栄養バランスが半端ないです。ボリュームもちゃんとあって減量期に遠慮なく食べられるので超オススメです。

https://horsemeat-power.stores.jp/

\ heyでは一緒にはたらく仲間を募集中です!/

※本文中の写真は撮影時のみマスクをはずしたものです。



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?